よくある質問

宅建業免許の相続・事業承継

宅建業免許の相続・事業承継について、お答えします。

 

個人事業者

個人の宅建業免許は、当該個人に一身専属的に行われたものです。

よって、通常の財産などと違い、宅建業免許は相続の対象にはなりません。
(契約した物件や金銭は相続対象となります)

したがって、免許取得者である親の死亡時点で免許は失効します。

もし、子が親の宅建業を引き継がれることを希望するのであれば、子が新たに、宅建業免許申請をし、その免許取得後に親の事業を引き継ぐことになります。

 

法 人

法人の宅建業免許の場合も同様に、当該法人に対する免許であり、債権債務の譲渡は行えても、免許の譲渡はできません。

法人の合併に際しては、次のようになります。

存続法人に免許が有ればその免許は継続できます。
ただ、消滅法人の免許は消滅と同時に失効しますので、廃業届(免許証、合併が確認できる閉鎖謄本添付)の提出が必要です。

存続法人に免許が無ければ、消滅法人は消滅と同時に免許が失効しますので、無免許状態となります(注意してください)。
よって、存続法人が従前から宅建業免許が無い場合は、新規免許申請が必要になります。

 

見做し業者

ただし、法人・個人とも、清算業務のみ引き継がれる場合は、宅建業法76条に「見做し業者」の定めがあります。

 

参考Webサイト

宅建業免許申請│強み 他の行政書士との差別化 – 大阪遺言相続行政書士事務所

 

相談

 

大阪 中小企業(宅建業)支援 ご相談会 事務局

ご相談・お問合せ

ご予約は、電話・メールにて受け付けております。

受付時間:10時〜17時 (土日祝除く)
※土日祝日、上記以外の時間帯も
事前に予約いただければ、ご相談を承ります。