よくある質問

その他のご依頼に関する質問

 

1週間前までの予約は必ず必要ですか?

代表行政書士が多忙であり、外出などにより不在等の時間帯もございます。

したがって、1週間前までに、お電話かメールにて、ご予約いただけると助かります。

しかし、急いでいらっしゃるお客様もみえると思います。

よって、

①ご希望の時間が空いており、

かつ、

②お電話が繋がった場合のご予約のみ、

3日前まで受け付けをいたします。

ただ、面談中・外出中などでお電話が繋がらなかった場合は、ご希望に添えませんこと、ご了承ください。

なお、お電話を掛けられた際は、

「公正証書遺言の件で…」

「相続手続きの件で…」

「建設業許可の件で…」

「経営事項審査の件で…」

「宅建業免許の件で…」

などと留守電に入れていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

 

 

業務の着手時期はいつになりますか?

着手時期は、着手金又は全額をお支払いいただいた時点とさせていただきます。

 

 

業務に着手したら、その後はどうなるのですか?

(1)進捗状況

定期的に進捗状況を、「お電話」にて、ご報告いたします。

(2)結果報告

業務が完了しましたら、結果等を「ご依頼の流れ」どおり、「お電話」「お手紙」「メール」いずれかの方法により、ご連絡いたします。

 

 

電話やZOOMでの相談は可能ですか?

代表行政書士が多忙ですので、現在、電話やZOOMでの相談は、実施しておりません。

申し訳ございません。

 

 

訪問相談に来ていただけませんか

主な営業エリア内であれば、訪問相談もさせていただいております。

お電話などにて、ご相談ください。

ただし、大阪市外の場合は、別途交通費が必要となりますことをご了承ください。

怪我をしていて外出できない方なども、遠慮せず、お声かけください。

 

ご依頼

 

 

関連リンク

ご依頼の流れ

事務所概要

 

 

大阪遺言相続行政書士事務所

ご相談・お問合せ

ご予約は、電話・メールにて受け付けております。

受付時間:10時〜17時 (土日祝除く)
※土日祝日、上記以外の時間帯も
事前に予約いただければ、ご相談を承ります。