その他のサービス
料金・報酬
よくある質問
車を相続しました。手続きをしないと支障がありますか。
車の相続があった場合、その手続きをしないと、下記のような支障があります。
また、手続きをする時間のない方は、「相続・事業承継+許認可」が専門の弊所にお任せください。
困ること
車の相続があった場合、その車の名義が亡くなられた方のままで、その手続きをしないと、次のような支障があります。
①その後の名義変更や廃車手続きができません。
②事故にあった際に自動車保険が支払われません。
③納税通知書が届かないため未納となり、滞納処分の対象となります。
④リコールの案内(欠陥に関する重要な通知)が届きません。
⑤道路運送車両法により罰金が課せられます。
よって、車を相続した場合は、忘れずに、迅速に、手続きをしましょう。
手続き場所
近畿2府4県の手続き場所は、下記のとおりです。
登録自動車(小型二輪・軽二輪を含む)
⇒ 運輸支局等・自動車検査登録事務所
近畿の運輸支局・自動車検査登録事務所の管轄地域 – 近畿運輸局 (mlit.go.jp)
軽3輪・軽4輪自動車
⇒ 軽自動車検査協会
原動機付自転車等
⇒ 各市区町村役場 軽自動車税担当課
大阪遺言相続行政書士事務所